銘柄選びのマイルール
1.
自分が知っている銘柄である事。知らない場合は、どんな会社かよく調べる。
←よく知らない銘柄に飛びついて、塩漬け株になった場合、後悔でメンタルがやられないように。
2.
一般的に皆にディトレされる銘柄より、長期用にしてもいい銘柄を選ぶ。
←上昇しない場合の保険。
ディトレをする場合でも、激しく動く銘柄より あまり動きのない銘柄を選ぶ。激しいのにはついていけない。。
←ただし出来高の少ない銘柄は下がり出したら一気に下がります
3.
ディトレする場合でも、四季報をみる。
←出来高、PER、業績は見ています。すぐ売るんだからあまり関係ないかも知れませんが、自分が好きになれる会社を買うようにしている。
1.2.3と書いてみましたが、
早い話、自分が好きな商品やサービスを売っている会社を選ぶ事が多い。
こんな美味しいのに今の株価は安い、買い、とか(例えばカルビー、カンロ)
今は行けないけど、今後行きたい、買い、とか、(例えばオリエンタルランド、JAL)
←あまりオススメはしません。あくまでも私のマイルールです。この選定方法だから、結局含み損になってしまうのかも。。
その他のマイルール
1.
株売買ノートを記帳
←日経平均株価と
ドル値と、
日本株の時価評価額、
株式投信評価額、
預り金額、
証券用余力金額
を記入。
2.
損切り
←大きく収益をだしたときに、塩漬け銘柄を思い切って損切りする。
(最も苦手なことですが)大きな利益の時に一緒に損切りすると、痛みが和らぐため。
その他
買い方は、逆張りが多い。
買おうと思った銘柄を観察していて、下がったところで買っている。
推測が外れて、数か月塩漬けになる事もあるが、(塩漬けになる事も多いが。。です)反転した時の喜びは格別。
今後は、順張りの割合を増やしていきたい。塩漬け期間はやはり辛い。
株取引を始めてから、前よりニュースや国会中継を真剣に見るようになりました。
今、世の中では何がおきているのか、何が流行っているのか、、
かなり、ボケ防止になります。。
違う何かに興味を持つことで、街中を歩いていても、違う景色に見える。
億り人の人から見たら、たかが月ウン万円の利益。
でも今まで無縁だった株取引。
私にとっては生きがい。



1.
自分が知っている銘柄である事。知らない場合は、どんな会社かよく調べる。
←よく知らない銘柄に飛びついて、塩漬け株になった場合、後悔でメンタルがやられないように。
2.
一般的に皆にディトレされる銘柄より、長期用にしてもいい銘柄を選ぶ。
←上昇しない場合の保険。
ディトレをする場合でも、激しく動く銘柄より あまり動きのない銘柄を選ぶ。激しいのにはついていけない。。
←ただし出来高の少ない銘柄は下がり出したら一気に下がります
3.
ディトレする場合でも、四季報をみる。
←出来高、PER、業績は見ています。すぐ売るんだからあまり関係ないかも知れませんが、自分が好きになれる会社を買うようにしている。
1.2.3と書いてみましたが、
早い話、自分が好きな商品やサービスを売っている会社を選ぶ事が多い。
こんな美味しいのに今の株価は安い、買い、とか(例えばカルビー、カンロ)
今は行けないけど、今後行きたい、買い、とか、(例えばオリエンタルランド、JAL)
←あまりオススメはしません。あくまでも私のマイルールです。この選定方法だから、結局含み損になってしまうのかも。。
その他のマイルール
1.
株売買ノートを記帳
←日経平均株価と
ドル値と、
日本株の時価評価額、
株式投信評価額、
預り金額、
証券用余力金額
を記入。
2.
損切り
←大きく収益をだしたときに、塩漬け銘柄を思い切って損切りする。
(最も苦手なことですが)大きな利益の時に一緒に損切りすると、痛みが和らぐため。
その他
買い方は、逆張りが多い。
買おうと思った銘柄を観察していて、下がったところで買っている。
推測が外れて、数か月塩漬けになる事もあるが、(塩漬けになる事も多いが。。です)反転した時の喜びは格別。
今後は、順張りの割合を増やしていきたい。塩漬け期間はやはり辛い。
株取引を始めてから、前よりニュースや国会中継を真剣に見るようになりました。
今、世の中では何がおきているのか、何が流行っているのか、、
かなり、ボケ防止になります。。
違う何かに興味を持つことで、街中を歩いていても、違う景色に見える。
億り人の人から見たら、たかが月ウン万円の利益。
でも今まで無縁だった株取引。
私にとっては生きがい。


