【5月24日の取引】
日経平均株価 始値 28212.32円
日本航空(9201)
200株 2,329円売り
+1,600円
日経平均株価 終値 28364.61円
【5月25日の取引】
日経平均株価 始値 28516.99円
SERIO HD(6567)
500株 957円売り
+7,500円
日経平均株価 終値 28553.98円
【5月26日の取引】
日経平均株価 始値 28396.32円
SELIO HD(6567)
100株 954円売り +1200円
100株 955円売り +1300円
100株 956円売り +1400円
200株 959円売り +3400円
100株 965円売り +2300円
100株 968円売り +2600円
200株 970円売り +5600円
100株 981円売り +3900円
計 +21,700円
日経平均株価 終値 28642.19円
【5月27日の取引】
日経平均株価 始値 28543.32円
中外製薬(4519)
100株 4,120円売り
+1,500円
NF日経レバ(1570)
30株 15,460円売り
+ 180円
計 +1,680円
日経平均株価終値 28549.01円
塩野義製薬か中外製薬のどちらか昨日の終値より下がっている銘柄を買おうと思って9時10分頃、中外製薬買い。
前場中は、少し上がっては下がり、利確するほどではない。
後場、もう少し上がるかなーと思ったけれど、我慢しきれず、利確。
あー。結局終値は、4,177円。。。←よくある話。
日経レバは、もう少しもう少しと我慢していたら、利確のベストタイミングを逃しました。
結局+180円なり。少なっ。
一時損切りしようかな、と思ったくらいだから、マイナスにならなくて良かったとします。
【株の儲けは、我慢料】と誰かが言っていました。ほんと、その通り。
誰かって誰?調べてみました。
←お金儲けの神様といわれた邱永漢さんは「株の儲けは我慢料」という名言を残したそうです。
邱永漢さんって誰?
邱永漢(きゅう えいかん)
実業家、作家、経済評論家、料理エッセイスト。
大正13年、台湾生まれ。
東京大学経済学部を卒業。
昭和30年、小説「香港」で直木賞受賞。
売れっ子作家。株の名人。
私、株に出会えていなければ、生涯、邱永漢さんの名を知ることもなかったでしょう。
株の儲けは我慢料。名言ですね。
【5月28日の取引】
日経平均株価 始値 28912.54円
QDレーザ(6613)ディトレ
100株 1,521円買い
100株 1,522円売り
100株 1,519円買い
100株 1,514円売り
-400円
日経平均株価 終値 29149.41円
【5月31日の取引】
日経平均株価 始値 29019.45円
イメージワン(2667)ディトレ
200株 820円買い
200株 822円売り
200株 819円買い
200株 823円売り
200株 814円買い
200株 810円売り
+399円
日経平均株価 終値 28860.08円
今月5月は、自分のマイルールをほぼ無視し、売買手数料0円で、初心者おばさんトレーダーが、ディトレでどのくらい勝てるのか、試してみました。
今月のプラス分は71,922円
そのうち
ディトレで勝てた分は19,459円
スィングで勝てた分は52,463円
よって、私には、手数料を考えてのディトレは向いていない、または、買う銘柄をもっと勉強しなければならない、という結果に。
そして、ディトレは思った以上に精神的に疲れました。次の日に持ち越していたら、爆上げだった銘柄もあったり、なんだかなぁ、、、ふー、、勝ったのに負けた感満載。
ディトレで常に勝っている人、ほんと尊敬します。
来月以降は、売買手数料を気にせず、マイルールを守りディトレやスィングをする予定。
そして自分が応援したい銘柄を中長期用にみつけたいと思います。
あとは分散しながら投資信託をコツコツ積み立てていこうと思います。
←私には、結局これが一番向いているかも。
2021年5月合計損益
+71922円
投資信託合計損益
+108876
ここから税金が引かれます。



日経平均株価 始値 28212.32円
日本航空(9201)
200株 2,329円売り
+1,600円
日経平均株価 終値 28364.61円
【5月25日の取引】
日経平均株価 始値 28516.99円
SERIO HD(6567)
500株 957円売り
+7,500円
日経平均株価 終値 28553.98円
【5月26日の取引】
日経平均株価 始値 28396.32円
SELIO HD(6567)
100株 954円売り +1200円
100株 955円売り +1300円
100株 956円売り +1400円
200株 959円売り +3400円
100株 965円売り +2300円
100株 968円売り +2600円
200株 970円売り +5600円
100株 981円売り +3900円
計 +21,700円
日経平均株価 終値 28642.19円
【5月27日の取引】
日経平均株価 始値 28543.32円
中外製薬(4519)
100株 4,120円売り
+1,500円
NF日経レバ(1570)
30株 15,460円売り
+ 180円
計 +1,680円
日経平均株価終値 28549.01円
塩野義製薬か中外製薬のどちらか昨日の終値より下がっている銘柄を買おうと思って9時10分頃、中外製薬買い。
前場中は、少し上がっては下がり、利確するほどではない。
後場、もう少し上がるかなーと思ったけれど、我慢しきれず、利確。
あー。結局終値は、4,177円。。。←よくある話。
日経レバは、もう少しもう少しと我慢していたら、利確のベストタイミングを逃しました。
結局+180円なり。少なっ。
一時損切りしようかな、と思ったくらいだから、マイナスにならなくて良かったとします。
【株の儲けは、我慢料】と誰かが言っていました。ほんと、その通り。
誰かって誰?調べてみました。
←お金儲けの神様といわれた邱永漢さんは「株の儲けは我慢料」という名言を残したそうです。
邱永漢さんって誰?
邱永漢(きゅう えいかん)
実業家、作家、経済評論家、料理エッセイスト。
大正13年、台湾生まれ。
東京大学経済学部を卒業。
昭和30年、小説「香港」で直木賞受賞。
売れっ子作家。株の名人。
私、株に出会えていなければ、生涯、邱永漢さんの名を知ることもなかったでしょう。
株の儲けは我慢料。名言ですね。
【5月28日の取引】
日経平均株価 始値 28912.54円
QDレーザ(6613)ディトレ
100株 1,521円買い
100株 1,522円売り
100株 1,519円買い
100株 1,514円売り
-400円
日経平均株価 終値 29149.41円
【5月31日の取引】
日経平均株価 始値 29019.45円
イメージワン(2667)ディトレ
200株 820円買い
200株 822円売り
200株 819円買い
200株 823円売り
200株 814円買い
200株 810円売り
+399円
日経平均株価 終値 28860.08円
今月5月は、自分のマイルールをほぼ無視し、売買手数料0円で、初心者おばさんトレーダーが、ディトレでどのくらい勝てるのか、試してみました。
今月のプラス分は71,922円
そのうち
ディトレで勝てた分は19,459円
スィングで勝てた分は52,463円
よって、私には、手数料を考えてのディトレは向いていない、または、買う銘柄をもっと勉強しなければならない、という結果に。
そして、ディトレは思った以上に精神的に疲れました。次の日に持ち越していたら、爆上げだった銘柄もあったり、なんだかなぁ、、、ふー、、勝ったのに負けた感満載。
ディトレで常に勝っている人、ほんと尊敬します。
来月以降は、売買手数料を気にせず、マイルールを守りディトレやスィングをする予定。
そして自分が応援したい銘柄を中長期用にみつけたいと思います。
あとは分散しながら投資信託をコツコツ積み立てていこうと思います。
←私には、結局これが一番向いているかも。
2021年5月合計損益
+71922円
投資信託合計損益
+108876
ここから税金が引かれます。


