土曜日、日曜日は株取引がないので、日々の節約情報、お得情報、おすすめ情報などを公開。
今日は、
【洗濯機が壊れた?買い替える前にする事】
我が家の洗濯機、
2010年製
日立全自動電気洗濯機
洗濯容量7キロまでOK

もう11年使用。
1人暮らしで7キロまでいらないのですが、ついつい家族が居る時と同じ感覚で買ってしまいました。←いらない情報
先日、朝起きてすぐ洗濯機オン。
いつもなら、ご飯を食べて片付けて掃除が終わる頃には、脱水が終わるのですが、
掃除が終わり、コーヒーを飲みながら録画した「家ついてっていいですか」を見終わっても←いらない情報
NHK連続テレビ小説再放送「あぐり」を見終わっても←いらない情報
ベランダ菜園の紫蘇達に水やりを終えても←いらない情報
まだ、洗濯は終わらないのです。
さすがに気になり、←遅い
様子を見ていたら、何度もすすぎ、脱水をしている。。
え?壊れた??
もう11年経っているので、買い替え時期かな、と思ったのですが、、、。
今から15年以上前の話ですが、、
裕福な家庭のママ友が、洗濯機を15年使っていて古いけど壊れないから使い続けている、と言っていました。
そのお宅へお邪魔した時見た洗濯機が、新品のような輝きをしていて、とても驚いた記憶があります。
また、子ども達が入っていたスポーツサークルへの差し入れを作る時、そのママ友宅のキッチンを借りて、ゼリーを作ったのですが、その時使わせてもらった、お菓子作りグッズがとてもレトロでした。
あまり使わないから、実家から借りてきたとのこと。
結構年期が入っていました。
お金持ちの人は、安いからと、ほいほい買わずに、ほいほい捨てずに、物を大切に使うからお金が寄ってくるのかなと思いました。
お金持ちになる人って、理由があるんだ、、とも思いました。
我が家の洗濯機が、健気に何回もすすぎ、脱水をしている様子を見ながら、15年前のママ友宅の出来事を思い出し、
私が取った行動は、「すぐ新しい洗濯機を買いに行く」ではなく
「スマホで(洗濯機、濯ぎ、繰り返し)の検索」でした。
1.洗濯機が水平じゃない
2.壊れた
3.排水口にゴミ詰まり
のどれからしい。
なるほど。
洗濯機台が平行じゃないのか?と思い、水平器を物置から取り出し測ってみたが、
健気にすすぎ、脱水繰り返す。
やっぱり買い替え時期かな、と思いながらも、排水口を見てみた。
よっこらしょどっこいしょ、と、狭い洗濯機置場から洗濯機を少しずつずらし、排水口から洗濯機排水トラップを取り出してみた。
ゲゲ、、すごい、、
ゴミつまり。なるほど、これか、、。
衝撃的だったので、画像は取らなかったのですが、排水トラップはこれ。
↓↓
この中に、びっしりゴミが詰まっていました。そしてゴミに混ざっておもちゃみたいな硬貨が。。
えー、おもちゃじゃない。100円玉。。。どうやって洗濯機からここまでやってきたの??
洗濯機からすり抜けた??びっくり。
ゴミだけならまだ頑張れたけど、100円玉が排水の流れを妨げていたのかな。
そして掃除完了後、洗濯機を元の位置に戻し、洗濯してみたら、あーら、不思議。
今まであふれんばかりの水ですすぎを続けていた洗濯機が通常運転しています。脱水もバッチリ。
みなさん、洗濯機の排水口も、たまにお掃除しましょう。
物を大切に使うとお金が寄ってきてお金持ちになる、は本当でした。
100円寄ってきた。て、それ元々私のお金だったんでしょうけど。
今後も洗濯機は使い続けます。
お金持ちを目指して。
完


