最近、固有名詞がでてきません。
普通名詞も出てきません。
自分の頭の中では、映像がきちんと映し出されていて、自分で何を言いたいか認識しています。←当たり前。
そんな時役に立っているのが、「あれ」と「それ」
もう2ヶ月ほど前になりますが90歳近くになる叔父と久しぶりに話しをしました。
足腰もしっかりしています。
当時、叔母が入院中の為、一人暮らし。
コロナ禍の中の入院お見舞いなど90歳近い叔父にしたら、大変だったと思います。
叔父と色々お話しをしたかったのですが、、、
あれがね、あーしてあーなってね、大変だったよ、って、、。
ワハハ、あれさー。あれ。いやいやそーなんだよね。
何の話か、さっぱりわからん。
一応相槌を打って帰宅したけど。
先日は、友達と遊びに行った時、いつもと違う景色を見て、友達が
「あれは、あれだよねー」だとさ。
意味わかんねーし。
もう私爆笑しましたよ。
復唱して、「あれは、あれだよねー」
しばらく、ただ二人で笑ってた。
面白すぎ。
たぶん、友達の頭の中には、あれがあーしてる映像が映し出されてて、物語りは出来ているはず。
それを阿吽の呼吸で察知できる読解力が必要になる。
ある意味、頭の体操。
想像力が鍛えられます。
ちょっと嬉しかった。あー自分だけじゃないんだって。一人暮らしになって、さらに無職になって、人と接する機会も激減。
たまに誰かと話すと、名詞が出てこん。これには困る。
「あれ」「それ」かなり多くなってる。
人のあれそれ聞いて、話すことが少し億劫じゃなくなりました。←名詞が出てこないと話すことを諦めてしまうから。
「あれ」「それ」だけで、会話できる友達がいて良かった。楽しい一日でした。←会話になっとらんが。
「あれとそれ」すら、忘れたらどうしよう、、と頭によぎりましたが、まだ「これ」があるから心強い。
「これがこれでね。ワハハ」
まだまだいける。
今日もどうでもいい話でした。
お読みいただきありがとうございました。




⤴︎⤴︎どれか押してくれるとかなり喜びます。

私の楽天ルーム覗いてみてね。⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
普通名詞も出てきません。
自分の頭の中では、映像がきちんと映し出されていて、自分で何を言いたいか認識しています。←当たり前。
そんな時役に立っているのが、「あれ」と「それ」
もう2ヶ月ほど前になりますが90歳近くになる叔父と久しぶりに話しをしました。
足腰もしっかりしています。
当時、叔母が入院中の為、一人暮らし。
コロナ禍の中の入院お見舞いなど90歳近い叔父にしたら、大変だったと思います。
叔父と色々お話しをしたかったのですが、、、
あれがね、あーしてあーなってね、大変だったよ、って、、。
ワハハ、あれさー。あれ。いやいやそーなんだよね。
何の話か、さっぱりわからん。
一応相槌を打って帰宅したけど。
先日は、友達と遊びに行った時、いつもと違う景色を見て、友達が
「あれは、あれだよねー」だとさ。
意味わかんねーし。
もう私爆笑しましたよ。
復唱して、「あれは、あれだよねー」
しばらく、ただ二人で笑ってた。
面白すぎ。
たぶん、友達の頭の中には、あれがあーしてる映像が映し出されてて、物語りは出来ているはず。
それを阿吽の呼吸で察知できる読解力が必要になる。
ある意味、頭の体操。
想像力が鍛えられます。
ちょっと嬉しかった。あー自分だけじゃないんだって。一人暮らしになって、さらに無職になって、人と接する機会も激減。
たまに誰かと話すと、名詞が出てこん。これには困る。
「あれ」「それ」かなり多くなってる。
人のあれそれ聞いて、話すことが少し億劫じゃなくなりました。←名詞が出てこないと話すことを諦めてしまうから。
「あれ」「それ」だけで、会話できる友達がいて良かった。楽しい一日でした。←会話になっとらんが。
「あれとそれ」すら、忘れたらどうしよう、、と頭によぎりましたが、まだ「これ」があるから心強い。
「これがこれでね。ワハハ」
まだまだいける。
今日もどうでもいい話でした。
お読みいただきありがとうございました。




⤴︎⤴︎どれか押してくれるとかなり喜びます。
