今日の朝食
果物少しずつと、
コーヒー、オートミール多め。
果物を食べると幸せを感じる。
苺やシャインマスカットは買えなかったけれど、安い果物でも幸せ。←安上がり。
ベランダ菜園中の青梗菜は、かなり間引きました。
今こんな感じ。スカスカ。
間引き前↓
間引いた青梗菜は、結構大量にあり彩りにもなるしと、昨晩の親子丼に入れました。
娘が来たので、間引いた青梗菜とは知らず美味しいと食べていました。
今思えば、親子丼にはセリの方が良かった。セリがあったのに忘れていた。
セリは、お正月のお雑煮作り後の再生野菜、かっこよく言うとリボペジ。
今は暖かいので、食べてもすぐ伸びるので、リボベジオススメです。
枝をわざと寝せて土を被せておくと、その部分からも根がでて株が増えます。
力ない青梗菜の苗に混ざって芽が出てきているのは、パセリです。
もう何年も前の種を蒔きました。
芽が出てくるか分からなかったので、袋に残っていた全ての種をパラパラと蒔きました。←種処分とも言う。
あら、芽でるのね。
青梗菜も紫蘇も3年くらい前の種。冷蔵庫の奥に密封して保管していました。←放置していました、とも言う。
丸印がひ弱なパセリ
パセリは、最初はこんなにひ弱な苗ですが、うまく育つと大株になります。
貧血予防にもなるので、たくさん出来たらその都度冷凍保存して、薬だと思って食べたいと思います。
日当たりはあまり良くないベランダですが、観葉植物や葉物野菜ならまあまあ育ちます。
また100均で色々と種を買って順繰りと野菜を育てます。←100均かーい。(3年は楽しめます)
あ、今日の株取引は、、
久しぶりに、信用取引でディトレをしてみました。
オリエンタルランド(4661)
100株 19165円買い
19175円売り
+1,000円
あれ、今見たらプラス1,000円になってる。さっきまでマイナス1,200円だったような。。
明日になると、手数料引かれてマイナス1,200円って出るんでしょうか。←よくわかっていない。
ディトレは手数料も貸株料も無料とあるのでたぶんプラス1,000円でしょう。ラッキー🤞←よくわかっていない。
現物取引だと2,200円の手数料が引かれてしまうので、信用取引ってお得ですね。←よくわかってないくせに。。
強制決済や現物へ持ち越すこともあるようですが、よくわかっていないので気をつけたいと思います。←取扱説明書読まないタイプ。。
今日もポチっとよろしくお願いします。



