56歳の株素人おばさんがディトレードに挑戦。為せば成る!

プロフィール

かぶこ

Author:かぶこ
株初心者の56歳のおばさんが、老後の余裕を求めて株取引ディトレードに挑戦。
最初の目標収益、月1万円は達成。今後は月10万円、イエ月30万円を目指します。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

0 コメント

パートを再開して増えた事


20220724201925dde.jpeg




【パートを再開して増えた事】



1)規則正しい生活

パート日前日、当日は、早寝早起き。無駄なくテキパキと動いています。




2)仕事ストレス

無職ストレスとはまた違う、仕事ストレスが増えました。
無職の最初のうちは、解放感たっぷりで何をしても楽しく感じていましたが、人は欲深いもの。
無職ストレスも溜まっていました。

そしてパート再開後は、仕事ストレス、主に先輩に気をつかう事のストレスが増えた。

正直なところ、もう面倒くさい事は避けて通りたいのに、避けて通れない。これが社会なのだろうけれど、、慣れるのか?

とりあえず一日の仕事が終われば、職場の事は忘れたい。けれど当日は、結構考えこんでしまいます。




3)脳みそのシワ

のほほんと、ほぼ難しい事は考えず暮らしていたのですが、

パート再開後は、難しくはないけれど、仕事を覚える事で少しだけ頭を使いました。

きっと、ツルツルの脳みそのシワが、一本二本シワが増えたはず。




4)会話

パート前は、コロナ禍という事もあり、人と接する機会を減らしていたので、一日誰とも話さない日もありました。

パート再開後、パート仲間や仕事関係で今までより大幅に会話が増えました。

友人や子ども達にも、仕事関係の話、愚痴も増えました。


5)うたた寝

ソファでうたた寝をしてしまう回数が増えました。
今までは、疲れていないので、お昼寝やうたた寝はほぼ無し。

気がつくと夜中の2時ということもあり、うたた寝するくらいの方が、身体に適度に負荷がかかっていて良いのかも。

うたた寝する翌日はパート休みの日。精神的にはリラックスしてるようです。


6)資産額

パート再開前は株の含み損が膨大にあり、時価評価額は悲惨な数字。

現在、少しマシな程度の含み損になってきている。

パート再開後も、収入より支出の方が多いのですが、含み損減少により、少しだけ資産は増加。
(今後また変動します。一気に減る可能性もあり)



(おまけ)

6月15日より、投資信託の
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を
毎日3,000円買い足しています。


20220724200925334.jpeg



買付金額は現在72,000円
評価金額は75,660円
トータルリターン額は
プラス3,660円です。

プラス5.08%



20220724201355f7b.jpeg


さすがドルコスト平均法!
(月一じゃなくて、毎日版だけど)

20220724201441c83.jpeg



今後も続ける予定ですが、一桁多く買い足していたら、36,600円のリターン、

二桁多く買い足していたら、366,000円になっていたんだ、すごい、と

意味のない妄想をしてしまいました。

二桁多く買い足ししていたら、きっと予定を変更して今頃はさっさと売却しているでしょう。←我慢が足りない

またまた全く意味のない妄想をしてしまいました。

10年後、いえ20年後でもいい、買付金額の倍のリターンを夢見てコツコツ買い足していこうと思います。



おわり






今日もポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へPVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ





コメント

非公開コメント