56歳の株素人おばさんがディトレードに挑戦。為せば成る!

プロフィール

かぶこ

Author:かぶこ
株初心者の56歳のおばさんが、老後の余裕を求めて株取引ディトレードに挑戦。
最初の目標収益、月1万円は達成。今後は月10万円、イエ月30万円を目指します。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

0 コメント

老後は何をする?

定年後、
そして
老後は何をする?


まだまだ先と思っていた還暦があともう少し。(あえて後何年と言わない女心、笑)

20230212140827a28.jpeg


今の職場はパートの定年は75歳くらいかな、、もう少し、、あと数年はパートをゆる〜く続けたいと思っています。


同級生と会えば、孫の話、年金の話、そして退職や老後の話へと、数年前からは話題にもならなかった話へと変化しつつあります。

(最近は、病気自慢、老化自慢も仲間入り)


退職後に、さあ何かしようと思っていても、


何をどのように始めるか、、
それに、退職っていつ?
定年後っていつ?
老後っていつ?


老後っていつ?
今でしょ。って自分的にはまだ早いかなと思っているけれど


子ども世代に言わせると
もう入っているとやら。


グレーゾーン?の現在、
老後の楽しみを今からコツコツ増やしておこう、と思っています。


だっていきなり、さあ老後だから何かしようなんて、すぐ思い付かないし、何が楽しいかやってみなきゃわからないし、


それなら少しでも若い時から、何かを始めてみるのは良い事よね、と思う。


私の
老後も楽しみながら続けようと思う事、一つ目は
やはり
株取引、株投資です。


政治経済に少し興味がわきます。
株取引をしていなかったら、
次期日銀総裁のサプライズ人事など、全く気にも留めなかったでしょう。


たかが株取引ですが、されど株取引です。


2022年4月から高校の授業で金融教育がスタートし、学校でお金のコトを本格的に学ぶ時代になりました。とても良い事だと思います。



これからを担う子ども達が小さな頃から、資産形成の勉強、金融教育を受けたなら


政治経済の教科書や参考書の中身が、今より更にわかりやすくインプットされるでしょうし、


こうやって世の中は動いているんだ、と知ることも大きい。


また、資産形成に関する知識が身につく事により、金融リテラシー力アップ。


金融リテラシーがあれば騙されにくくなるし、学ぶ事が多いので


老後から始めるのもありですが、早ければ早いほど良いと思う。



自分の見ている世界が広がります。




株取引は危険、というイメージもありますが、(確かにやり方次第では危険もあります)


私はたぶん今後も、どっぷりと株投資を楽しんで続けるでしょう。



私の
老後も楽しみながら続けようと思う事、二つ目は

旅行です。


まだまだ日本全国行っていない観光地、温泉地がたくさん。


老後を待っていたら、肉体的にも金銭的にも行けなくなってしまうかも。。


行けるうちに、ちょこちょこ行ってみようと思っています。
(その為にもパートと株取引頑張らないと)



さてと今日はこの辺で終わります。明日の日経平均どっちいくでしょうか。


下落するぞー、下落するぞー、となんだかずっと言われてて警戒していたら、
微妙に上昇。



私の持ち株助かりますかね??



ちなみに、しばらくマイナスだった投資信託は、プラ転しました。

20230212175017e5d.jpeg


2023021217502989c.jpeg








今日もポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へPVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村



コメント

非公開コメント