56歳の株素人おばさんがディトレードに挑戦。為せば成る!

プロフィール

かぶこ

Author:かぶこ
株初心者の56歳のおばさんが、老後の余裕を求めて株取引ディトレードに挑戦。
最初の目標収益、月1万円は達成。今後は月10万円、イエ月30万円を目指します。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

0 コメント

NHK受診料に思う事


皆さんはNHK受診料支払いしていますか?



私はしています。もうずっーと支払っています。(仕方なく、、)



BS衛星受診料も支払いしています。(仕方なく、、)
これは6、7年程前からです。



ちなみに
BSを視聴するのに必要なものは?

BSを視聴するには、「パラボラアンテナ」と「BS放送用のアンテナケーブル」「チューナー」の3つが必要。マンションやアパートに住んでいて、外にアンテナが設置できない場合は、室内にアンテナを設置することでBS視聴が可能。



前住んでいたアパートには円盤みたいな大きなお皿みたいなアンテナ自体がなかったし、室内にもありませんでした。


BSに線を繋げてもいないし(ケーブルと言うらしい)もちろん見てもいないので支払いしていなかったけれど、



徴収員が訪問し、NHK受診料は支払っていたので堂々と応対していたら、



なんと、このTVと引っ越して間もないこのアパートはBS受診機能があるとかなんとかで支払う事になりました。(泣、、、)



他に普通の受診料でさえ支払いをしていない人がたくさんいる中、



なぜ見てもいないのに、支払わなきゃならない、と



正直なところ、面白くありませんでした。



ただ、玄関を開けてしまった自分が悪い、、と諦め



(BS受診料支払いするなら、見てやるぜ、)とアンテナケーブルと分波器を買ってきました。



ただ、BSは1年間で多分5.6時間くらいしか見ていないですね。



地デジNHKでさえも一日15分程度です。多くてプラス1時間。



よく考えるとあまり見ていないので割高ですね。




今までは、契約さえしなければ支払わなくても良いという風潮がありましたが、



なんとNHK受診料に関して2023年法改正するそうなんです。知ってました?



2023年4月から
NHKが映るテレビを持っている受診料未契約者に
2倍の割増金徴収することが
放送法で決定したそうです。





我が家ではケーブル割を利用して年間22,340円支払いしています。



月1,861円。
私にしたら高い。



今見ているTVもそろそろ壊れてもおかしくない2011年製。


現在2023年。13年目。
うわー。壊れないでー。
あと2.3年大丈夫かな。



今後はドンキに売っているチューナーレステレビでも良いかもと思っています。



ただ、、NHKは見れなくなっても仕方ないけれど、ほかの番組まで見れなくなるのは寂しい。。



YouTubeやNetflixなど見る事が出来るから良いのか、



ちょっと悩む所です。





私の希望案は

全世帯から月300円を徴収する制度を導入し、TVのない家庭や、学生、障害などで割引適用家庭や、チューナーレスTV利用家庭は申告して無料にする、


にして欲しい。
月300円なら今まで支払いしてなかった人も支払いするのでは??



なーんて自分の都合よく考えてしまいました。





今、若い世代の人達は、あまりテレビを見ないのだそうです。



全く見てない、そもそもTVをつけない、人が多い。



それなのに、NHK受診料支払うのって、どうなんでしょう。



TVいらんわ、って人がたくさん出でくる前に、



300円くらいで手を打ってくれんかな。




ま、無理でしょうね。







さてさて、今日のランチ。
今日は遅めのランチです。
これからいただきます。

2023030414252435b.jpeg



オムライス
味噌汁
切り干し大根(解凍)



冷凍ごはんがあったので、
エビ、なると、とうもろこし、人参、玉ねぎ、ケチャップで炒めました。





今朝起きたら日経先物、爆上げ。
月曜日は期待!!


ただねー、保険で買っていたダブルインバース焼かれてます。
しばらく放置。





↓↓↓↓↓↓↓
おかげさまで50歳代ぐんぐん順位アップしています。ありがとうございます。




今日もポチっとよろしくお願いします。



にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へPVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村



コメント

非公開コメント